| 出来事 | 当社を取り巻く環境の変化 | |
|---|---|---|
| 1951(昭和26)年 | 横浜市が横浜港の港湾管理者になる | |
| 1963(昭和38)年 | 本牧ふ頭埋立着工 | |
| 1967(昭和42)年10月 | 京浜外貿埠頭公団(財団法人横浜港埠頭公社の前身)設立 | |
| 1968(昭和43)年 | フルコンテナ船第一船 本牧ふ頭に入港 | |
| 1969(昭和44)年9月 | 本牧A-8コンテナターミナル 供用開始 | |
| 1969(昭和44)年12月 | 本牧A-7コンテナターミナル 供用開始 | |
| 1970(昭和45)年7月 | 本牧A-6コンテナターミナル 供用開始 | |
| 1971(昭和46)年 | 大黒ふ頭埋立着工 | |
| 1974(昭和49)年4月 | 本牧A-5コンテナターミナル 供用開始 | |
| 1977(昭和52)年1月 | 大黒L-1、L2、L3 ライナーターミナル 供用開始 | |
| 1977(昭和52)年11月 | 大黒L-4 ライナーターミナル 供用開始 | |
| 1978(昭和53)年3月 | 大黒L-6、7 ライナーターミナル 供用開始 | |
| 1978(昭和53)年8月 | 大黒L-5 ライナーターミナル 供用開始 | |
| 1979(昭和54)年3月 | 大黒L-8 ライナーターミナル 供用開始 | |
| 1979(昭和54)年4月 | 大黒C-1 コンテナターミナル 供用開始 | |
| 1981(昭和56)年3月 | 大黒C-2 コンテナターミナル 供用開始 | |
| 1981(昭和56)年12月 | 財団法人横浜港埠頭公社(当社の前身)設立 | |
| 1982(昭和57)年3月 | 京浜外貿埠頭公団 解散。 財団法人横浜港埠頭公社が横浜港における業務を承継 | |
| 1984(昭和59)年11月 | 本牧D-4コンテナターミナル 供用開始 | |
| 1986(昭和61)年12月 | 本牧D-5コンテナターミナル 供用開始 | |
| 1989(平成元)年 | 横浜ベイブリッジ開通 | |
| 1990(平成2)年 | 環境整備基金事業開始 | 南本牧ふ頭埋立着工 |
| 1991(平成3)年 | 横浜港建設発生土受入事業開始 | |
| 1992(平成4)年10月 | 大黒C-3コンテナターミナル 供用開始 | |
| 1994(平成6)年11月 | 大黒C-4コンテナターミナル 供用開始 | |
| 1996(平成8)年8月 | 横浜港国際流通センター(Y-CC)オープン | |
| 2001(平成13)年4月 | 南本牧MC-1、2コンテナターミナル 供用開始 | |
| 2004(平成16)年7月 | 京浜港(横浜港、東京港)がスーパー中枢港湾に指定される | |
| 2005(平成17)年7月 | 京浜港(横浜港、東京港)が指定特定重要港湾に指定される | |
| 2005(平成17)年8月 | 横浜港メガターミナル株式会社が特定国際コンテナ埠頭の運営事業に認定される | |
| 2005(平成17)年12月 | 本牧ふ頭BCコンテナターミナル 全面供用開始 | |
| 2006(平成18)年10月 | 世界最大級コンテナ船「EMMA MAERSK」(全長397m、積載能力11,000TEU)が南本牧MC-1、2ターミナルに初入港 | |
| 2007(平成19)年4月 | 横浜港の公共コンテナターミナルの管理(指定管理者) 開始 | |
| 2008(平成20)年3月 | 横浜港、東京港、川崎港の広域連携強化に係る基本合意書が締結される | |
| 2008(平成20)年12月 | コンテナ貨物取扱量348万TEU達成(過去最高) | |
| 2009(平成21)年4月 | 京浜三港(横浜港、東京港、川崎港)の入港料徴収業務(受託) 開始 | |
| 2009(平成21)年5月 | 京浜三港(横浜港、東京港、川崎港)と八戸港の連携に関する協定が締結される | |
| 2009(平成21)年6月 | 横浜港開港150周年 | |
| 2010(平成22)年8月 | 京浜港(横浜港、東京港、川崎港)が国際コンテナ戦略港湾に認定される | |
| 2011(平成23)年4月 | 横浜港の在来ふ頭の管理(指定管理者) 開始 | |
| 2011(平成23)年7月 | 横浜港埠頭株式会社設立 | |
| 2012(平成24)年2月 | 特定外貿埠頭の管理の管理運営に基づく指定会社への指定申請 | |
| 2012(平成24)年4月 | 特定外貿埠頭の管理の管理運営に基づく指定会社に指定される 財団法人横浜港埠頭公社解散。 横浜港埠頭株式会社が横浜港における業務を承継 | |
| 2012(平成24)年11月 | 特例港湾運営会社への指定申請 | |
| 2012(平成24)年12月 | 特例港湾運営会社に指定される | |
| 2015(平成27)年4月 | 南本牧MC-3コンテナターミナル 供用開始 | |
| 2016(平成28)年1月 | 横浜川崎国際港湾(株)(YKIP)設立 コンテナターミナル運営事業を同社に移管 | |
| 2020(令和2)年8月 | 大黒C-3自動車ターミナル供用開始 | |
| 2021(令和3)年4月 | 株式会社横浜港国際流通センター(YCC)の株式取得により同社の筆頭株主となる 南本牧MC-4コンテナターミターミナル供用開始 | |
| 2022(令和4)年4月 | 大黒C-4自動車ターミナル供用開始 |
当社沿革パンフレット「横浜港埠頭株式会社のあゆみ」が閲覧できます。
下記をクリックしてご覧ください。
